自重筋トレ関連ページ
-
(2/27/21)バックエクステンション(上体反らし) - 脊柱起立筋他背筋群の筋トレを全面改訂
誰でも一度はやったことありそうな"上体反らし"でしょうか?しかしあの"背筋"運動できたえられている背中の筋肉はほとんどありません。ええっ?!背筋って言ってるのに?!では背筋とはなんぞや?て事を考えながら、ひと味違う本物の上体反らし「バックエクステンション」をマスターしよう!・・・続きをよむ!(1/22/21)腸腰筋・大腰筋の働きと腰を痛めない筋トレニーレイズ・レッグレイズを全面改訂
脚を持ち上げたり、スクワットやデッドリフトの時など骨盤の安定に働く筋肉が腸腰筋や大腰筋。陸上はもちろん走るための"ももあげ筋"でもあるこの筋肉は下腹部の奥の方にあり、表からは見えにくいいわゆる「インナーマッスル」ですが、仕組みや働きなどを理解すれば鍛え方も簡単!そして大腰筋のトレーニングとして行われるレッグレイズというメニューと腰の問題についても見てみよう!・・・続きをよむ!(12/28/20)基礎体幹トレーニング理論と実践 - 四肢をコントロールする体幹力向上方法を全面改訂
上のアニメのようなアームロッククロスレイズとも呼ばれるこの運動をただまんぜんと「30秒我慢」してても何の意味もない。体幹トレーニングの基礎編としてとして、真の目的と理論を理解しこのメニューの実践トレーニング方法をマスターしよう。いいかいコアらくん。「コアっ」・・・続きをよむ!(12/13/20)膝つき腕立て伏せ - 効果的なやり方と問題点
負荷の弱い腕立て伏せとして、女性や高齢者にもすすめられることがある膝つき腕立て伏せ。筋力が弱くても大胸筋や二の腕を鍛えるやり方として紹介されることが多いが、効果的にするにはやはり「正しいやり方」があります!時間の無駄運動にしないための技術と理論をマスターしよう!・・・続きをよむ!
(12/4/20)チンニング(懸垂)総合講座 - 基本と実践・効果的な正しいやり方を全面改訂
懸垂に限らず筋トレが嫌いになるのは「なんのためにやってるかがわからない」からではないだろうか?だがこの懸垂で「あこがれのあの体形」を手に入れることができる効果があるとしたら?本物の懸垂「チンニング」をマスターして逆三角形の背中を手に入れよう!・・・続きをよむ!(9/25/20)片脚スクワット - 体幹トレーニングで動的バランスを向上する方法を全面改訂
前ページでは静止状態での安定性について体幹トレーニングをやってみた。では動いている場面で体幹の安定性を維持できるか?!そいつを今からやってみよう。片脚スクワットで動的な体幹バランス=安定性をきたえる体幹トレーニングメニューをアニメイラストを使って解説・・・続きをよむ!(9/10/20)腹筋を割る方法 - 割れた腹筋のしくみと鍛え方を全面改訂
割れた腹筋・・・・だれしもが一度はあこがれたことがあるでしょう。しかし・・・腹筋の割れていない人類は存在しません!え?私割れてないんだけど?!"割れた腹筋"の秘密を解明して"シックスパック"を獲得しよう!30分で割ることはできる?!(8/16/20)基本プライオメトリクスジャンプを全面改訂
ジャンプ力やパワー・スピードやいわゆる"バネ"まで向上するプライオメトリクス(プライオメトリック)トレーニングの基礎的なメニューの方法をアニメとイラストで解説!・・・続きをよむ!(7/19/20)ディップス - 大胸筋下部・上腕三頭筋の筋トレとバリエーションを全面改訂
大胸筋下部を鍛えるディップス(ディプス)の基本フォーム、ポイントや上腕三頭筋を鍛える場合の違い、器具を使ったデッイプスなどをア二メやイラスト等で解説・・・続きをよむ!(6/12/20)【本】コーチングクリニック2020年7月号
(5/23/20)難易度順総合体幹トレーニング強化メニューを更新
体幹トレーニング総合強化メニュー。体幹トレーニングメニューを難易度順にレベルアップしながら効果的に体幹を徹底強化するための実践メニュー・・・続きをよむ!(5/18/20)クランチ(カールアップ) - 腹筋上部を強化する効果的な方法を全面改訂
腹筋群の真正面の割れている部分、腹直筋!をがっちりきたえられるのがクランチ(カールアップ)!腹直筋に効かす正確なフォームや効果的に鍛えるポイント、安全なやり方をアニメとイラストで解説。いわゆる上体起こしとの違いなどまで腹筋割り講座!!・・・続きをよむ!(5/13/20)腹筋ローラー講座のページを全面改訂
腹筋ローラー(エクササイズホイール、コロコロ)の使い方をアニメやイラスト解説。特徴や腰を痛めにくい方法、女性など筋力の低い人のためのやり方、選び方までコロコロ総合講座!!・・・続きをよむ!(4/30/20)パートナー筋トレ - 器具を使わず負荷をかける方法・各種メニューをロードオブザ筋肉から移転し全面改訂
器具やマシンを使わずに高負荷筋トレの方法。腕立て伏せ、スクワット、デッドリフト、ベンチプレスでポイント、注意点などアニメとイラストで解説・・・続きをよむ!(4/14/20)女性・初心者の腕立て伏せのやり方を更新
「女性が腕立て伏せをしたらバストアップできる!」みたいな話を見聞きする事があるけどいいこと?果たして本当に腕立て伏せでバストアップするのか?! それ関係なく腕立て伏せをガッチリやりたいけどできない、という女性や超初心者諸子でもできる腕立て伏せ講座をダイエット講座の私胡桃沢きん千代が答えるけど文句ある?・・・続きをよむ!(4/12/20)スクワット実践講座を全面改訂
スクワット7つ効果と総合講座で正しいスクワット知ってしまったところでいよいよ実践チャレンジ!効果を最大限高める正確なスクワットをアニメとイラスト解説、目的別スクワットの種類とそれぞれの効果、回数・セット数まで網羅!!・・・続きをよむ!(4/11/20)上半身プライオメトリクストレーニングを更新
プライオメトリクストレーニングはジャンプだけじゃない!野球、バレーボールや投球系競技はもちろんどんな競技でも上半身のパワー向上のためにとりいれてみよう!!・・・続きをよむ!(3/4/20)基礎体幹トレーニング理論と実践のページを更新
静止状態でバランスを安定させる体幹トレーニングの基礎的なメニューの理論と実践をアニメイラストを使って解説。アームロッククロスレイズや立ち位で姿勢改善や股関節・肩甲骨周辺の柔軟性向上トレーニング実践方法をアニメ解説!!・・・続きをよむ!(2/23/20)腕立て伏せ総合講座を全面改訂しフォーム作りと負荷調整法のページを終了
(2/2/20)スクワット総合講座のページを更新
正しいスクワットは初心者でも筋肉強化はもちろん正しく行えばヒップアップにダイエット、体幹・お腹まで多くの効果がのぞめるのだ!そんなすごいスクワットの効果と基礎理論を学ぼう!・・・続きをよむ!(1/8/20)腕立て伏せをベンチプレスに変える方法?!を更新
ベンチプレスやりたいけど自宅じゃ無理だしジムとか行くのもなんだし、でもなんとかしたい!じゃあ、腕立て伏せをベンチプレスに近づける方法はないか?!ということでこんな方法でやってみました!!・・・続きをよむ!(12/14/19)膝スクワット
スクワットの効果と基礎理論のページで「つま先を膝よりも前に出てもOKか否か」という話が出てきました。なので「絶対膝よりも前につま先が出ない」スクワットをやってみよう!・・・続きをよむ!(12/11/19)腕立て伏せ総合講座のページを更新
ただ「腕立て伏せ毎日30回!」的なショーワ筋トレしてないか?!正しくやれば肩や腕ではなく「胸筋」が筋肉痛になるほどハードな筋トレに大変身の腕立て伏せ講座です!!・・・続きをよむ!(11/1/19)【本】ウォーキングの科学・・・続きをよむ!
(10/15/19)腰方形筋にサイドクランチを追加
腰腰痛の原因とも考えられている背筋群のうちの腰方形筋と多裂筋のしくみや働き、これらの筋肉を鍛える骨盤歩き(ヒップウオーク)などアニメとイラストで解説!!・・・続きをよむ!(7/31/19)腹横筋に呼吸方法について追加加筆(riron/qa/train/breathing.htmlからの移設)
お腹を引っ込める筋肉だ?!腰痛にも関係のある謎の筋肉腹横筋と、筋トレの呼吸方法について学ぼう!!・・・続きをよむ!(6/5/19)総合体幹トレーニングエクササイズメニューのページに旧Q&Aの頻度についてを移設
(5/18/19)旧スクワットQ&A各ページをまとめて総合QAとして初公開
スクワットや下半身についての疑問質問にお答えします!・・・続きをよむ!(19/4/25)スクワットとは - ダイエットから筋肉強化まで効果と基礎理論
正しいスクワットは初心者でも筋肉強化はもちろん正しく行えばダイエット、体幹・お腹まで多くの効果がのぞめるのだ!そんなすごいスクワットの効果と基礎理論を学ぼう!・・・続きをよむ!(3/19/19)スクワット総合講座を更新
股関節の角度とダイエットについて加筆修正・・・続きをよむ!(3/15/19)腕立て伏せの総合講座を更新
腕立て伏せの正しいやり方を理論とアニメイラストで解説。手の位置や肩の角度、呼吸方法・体幹の使い方等基本実践方法から効果的な負荷や回数など・・・続きをよむ!(2/5/19)ハンギング・レッグレイズ - 高強度レベルアップ体幹トレーニング
両足と体幹が地面に接地していない状態での体幹トレーニングを実現するハンギングレッグレイズをアニメとイラストで解説・・・続きをよむ!(12/27/18)シングル・レッグレイズ(片脚脚上げ腹筋) - 腰に優しい腸腰筋・大腰筋の筋トレ
通常の両脚レッグレイズ(脚上げ腹筋)よりも腰への負荷を軽くして効果的に大腰筋・腸腰筋を筋トレできるシングルレッグレイズ(片脚脚上げ腹筋)のやり方、効果、注意点などアニメとイラストで解説・・・続きをよむ!(12/18/18)ナローチンニング - 懸垂とは違う広背筋を強化するチンニングバリエーション
ナローチンニングをアニメとイラスト解説。懸垂とは何が違うのか。広背筋を強化するチンニングバリエーションテクニックとは・・・続きをよむ!(11/27/18)クローズグリップ・ベンチプレス
ナロープッシュアップ(ダイヤモンドプッシュアップ)&クローズグリップ・ベンチプレス講座。二の腕の後ろ側の筋肉上腕三頭筋を腕立て伏せで鍛える筋トレ方法、バーベルを使った方法をアニメとイラストで解説・・・続きをよむ!(10/29/18)背中がしょぼいポッチャリアラフォーおじさんを逆三角形にする筋トレ
体重が重くて懸垂やチンニングが上手くできないアラフォーおじさんが広背筋をきたえて逆三角形の背中にする筋トレメニュー・・・続きをよむ!(10/28/18)アラフォー体形別腕立て伏せのページを更新
ただ腕立て伏せをやれと言われても上手くできない、ないしまったくできない、という場合の腕立て伏せのやり方をアニメやイラストで解説。体形別実践方法など・・・続きをよむ!(8/2/18)【本】腰痛の病態別運動療法
(7/14/18)ヒップアップエクササイズにマシントレーニングを追加
おしりともも裏を鍛えてヒップアップするためのエクササイズメニュー。おしりと股関節の筋肉のしくみと働き解説、おしりの殿筋群や太もも裏のハムストリングスを鍛える筋トレメニューをアニメイラストで解説・・・続きをよむ!(6/3/18)脚がヤワなポッチャリアラフォーおじさんの下半身をガチムチにする筋トレ
体重が重くてスクワットが上手くできない場合の下半身の鍛え方、下半身強化のベースとなる体幹と腹筋の鍛え方などをアニメやイラストで解説。体形別実践方法など・・・続きをよむ!(5/25/18)中高年の腹筋と腰痛 - 腹筋で腰痛を予防できるか検証・体幹の鍛え方
中高年者のための腹筋の筋トレと腰痛について。腹筋は腰痛の予防になるのか。腹筋の効果、腰・体幹を安定させる筋トレエクササイズをアニメやイラストで解説・・・続きをよむ!