ダンベル関連ページ
(2/15/21)ショルダーシュラッグ - 僧帽筋と肩甲骨のしくみと筋トレ方法を全面改訂
肩の筋肉にもいろいろあり、前ページまでの三角筋は「腕と肩甲骨をつなぐ筋肉」そして今回紹介する僧帽筋は「肩甲骨と脊椎をつなぐ筋肉」です。そしてこの僧帽筋をトレーニングするのがシュラッグという筋トレだ。僧帽筋と肩甲骨の動きを理解できる基本種目でもあるのでしっかりとマスターしよう!・・・続きをよむ!(1/15/21)ベントオーバーローイング総合解説 - 広背筋のウエイトトレーニングを全面改訂
筋トレ初級者がぶつかるハードルが広背筋ではないだろうか。ダンベルや重りさえあれば狭いスペースでもできるベントオーバーローイングをマスターして、広背筋をでかくして逆三角形の背中を作る!・・・続きをよむ!(1/15/21)ベントオーバーローイング総合解説 - 広背筋のウエイトトレーニングを全面改訂
筋トレ初級者がぶつかるハードルが広背筋ではないだろうか。ダンベルや重りさえあれば狭いスペースでもできるベントオーバーローイングをマスターして、広背筋をでかくして逆三角形の背中を作る!・・・続きをよむ!(1/1/21)バーベルアームカール・コンセントレーションカール・プリーチャーカール講座を全面改訂
前ページのアームカールではダンベルを使って肘をフリーにするのがポイントでしたが今度は逆に肘を固定するカールをやってみよう!最強のバーベルカールにも挑戦!!・・・続きをよむ!(12/29/20)アップライトローイング - 三角筋中央部高重量筋トレのやり方を全面改訂
ダンベルを使ったサイドレイズでは「もう一つなんか鍛えた気がしない・・・」ならばバーベルを使っサイドレイズ=アップライトローイングをやってよう!!・・・続きをよむ!(10/6/20)リアサイドレイズ - 三角筋後部を効果的に鍛える筋トレのやり方を全面改訂
肩の三角筋を後部を集中的に鍛えるリアサイドレイズをアニメとイラストで解説。三角筋後部に効かすポイント、肩甲骨の使い方、ダンベルの握り方や肩の注意点など!!・・・続きをよむ(9/1/20)ダンベルアームカール・ツイスティングカール等上腕二頭筋の筋トレ方法を全面改訂
力こぶ=上腕二頭筋の代表的な筋トレといえばこのカール。ただ腕を曲げ伸ばしするだけではなくやはりポイントがあります!!二頭筋にしっかり効かせるコツをマスターしよう!基本のダンベル、そして上腕二頭筋の特徴をいかした応用バリエーションにも挑戦!・・・続きをよむ(6/25/20)ショルダープレス講座を全面改訂
肩の三角筋をきたえるショルダープレス(オーバーヘッドプレス)をアニメとイラストで解説。三角筋に効かすポイント、肩甲骨の使い方、バーベル、ダンベル、マシンそれぞれの特徴や肩の注意点など!・・・続きをよむ!(5/16/20)各種ダンベルの種類と選び方のポイント解説を全面改訂
右の筋トレは広背筋をきたえるワンハンドベントオーバーローイングですが、はっきりぶっちゃけます。ペットボトルだけじゃ無理!でもダンベルがあれば大胸筋や腕やスクワットにも使えます。ではどんなダンベルがベストか機能別に解説!・・・続きをよむ!(3/22/19)自宅でできる!ダンベルトレーニング&サーキットエクササイズのアドレスを変更
「腕立て伏せでさえ3回しかできないのにダンベル筋トレなんかできるわけないじゃん!」と思っているあなた。逆です。ダンベルがあれば誰でも全身の筋肉を効果的に鍛えられる簡単自宅フィットネスにチャレンジ!!・・・続きをよむ!(4/16/20)ベンチプレスのページを更新
ウエイトトレーニングの代名詞ベンチプレス!! 無理?いやいや正確なフォームとコツさえ身につければ誰でも確実にデカイ胸板への近道だ!!大胸筋・上半身最強筋トレ、ベンチプレスに挑戦しよう!!!・・・続きをよむ!(4/1/20)サイドレイズのページを更新
肩の三角筋中央部のトレーニング方法サイドレイズのやり方を腕、肘の使い方やポイントなどアニメとイラスト解説。呼吸方法、三角筋中央部により効かす負荷や回数など!!・・・続きをよむ!(2/3/20)ワンハンドローとベントオーバーローイングの違いとは - 効果・注意点など検証
逆三角形を目指す広背筋初級者、ダンベルならワンハンドローイング。レベルアップならバーベルベントオーバーローイング。動作や軌道はほとんど同じ筋トレに見えるこの両者だが効果など違いはあるのか、どちらが広背筋に効くか、などアニメやイラストで解説!!・・・続きをよむ!(1/12/20)ローテーターカフのページを更新
投球動作等で注目の肩のインナーマッスル、ローテーターカフの棘上筋、棘下筋、肩甲下筋の働き、トレーニング方法、ポイントなどをイラストアニメで解説!!・・・続きをよむ!(12/29/19)ベンチプレスのページを更新
筋トレ、ウエイトトレーニング、マッチョ・・・などなどそれらすべての代名詞として通用するのがベンチプレスだ!! 正確なフォームの作り方、バーベルやダンベルの使い方、各種バリエーションなどベンチプレスのすべてがわかる!!・・・続きをよむ!(11/28/19)首の筋トレのページを更新
首の筋トレをイラストアニメ解説。なぜ首の筋トレが必要なのか理論解説、胸鎖乳突筋を鍛えるネックフレクション、頭板状筋・頸板状筋・僧帽筋を鍛える方法など!・・・続きをよむ!(10/29/19)ベンチプレスのページを更新
筋トレ、ウエイトトレーニング、マッチョ・・・などなどそれらすべての代名詞として通用するのがベンチプレスだ!! 正確なフォームの作り方、バーベルやダンベルの使い方、各種バリエーションなどベンチプレスのすべてがわかる!!・・・続きをよむ!(8/11/19)小胸筋・前鋸筋のページにあばら骨について/riron/qa/から移設
肩甲骨をコントロールする旨のインナーマッスル小胸筋と脇腹上のギザギザ筋前鋸筋の働きとトレーニング方法をアニメ解説!!・・・続きをよむ!(5/14/19)片手足上げダンベルベンチプレスを全面改訂
ダンベルを使ってさらに体幹を強化するトレーニング各種メニューをアニメとイラストで解説。サーキットトレーニングのメニューとしてとりいれてもよい。・・・続きをよむ!(5/4/19)自宅ジム計画部屋と予算に余裕がある編ページを更新
(5/4/19)自宅ジム計画ちょっと節約低予算編のページを更新
(3/22/19)自宅でできる!ダンベルトレーニング&サーキットエクササイズ
「腕立て伏せでさえ3回しかできないのにダンベル筋トレなんかできるわけないじゃん!」と思っているあなた。逆です。ダンベルがあれば誰でも全身の筋肉を効果的に鍛えられる簡単自宅フィットネスにチャレンジ!!・・・続きをよむ!(3/19/19)スクワット総合講座を更新
股関節の角度とダイエットについて加筆修正・・・続きをよむ!(3/17/19)ダンベル体幹トレーニングに片脚片手ダンベルショルダープレスを追加
ダンベルを使ってさらに体幹を強化するトレーニングメニューをアニメとイラストで解説。片手ベンチプレス、片手片脚ベントオーバーロー、ダンベルランジウォーク・・・続きをよむ!(2/17/19)ダンベルを使ったハイレベル体幹トレーニングメニュー
ダンベルを使ってさらに体幹を強化するトレーニングメニューをアニメとイラストで解説。片手ベンチプレス、片手片脚ベントオーバーロー、ダンベルランジウォーク・・・続きをよむ!(12/9/18)剛腕とはほど遠いポッチャリアラフォーおじさんの腕をどうにかする筋トレ
プルプル二の腕の脂身おじさんの腕をガチムチ剛腕にする筋トレメニュー・・・続きをよむ!(10/29/18)背中がしょぼいポッチャリアラフォーおじさんを逆三角形にする筋トレ
体重が重くて懸垂やチンニングが上手くできないアラフォーおじさんが広背筋をきたえて逆三角形の背中にする筋トレメニュー・・・続きをよむ!(10/28/18)アラフォー体形別腕立て伏せのページを更新
ただ腕立て伏せをやれと言われても上手くできない、ないしまったくできない、という場合の腕立て伏せのやり方をアニメやイラストで解説。体形別実践方法など・・・続きをよむ!(10/9/18)スクワット総合講座にフォーム作り簡便法を追加
スクワットの正しい実践方法を理論とアニメイラストで解説。おしりや脚への効かし方、膝とつま先、体幹・呼吸方法、ダイエット効果や効果的な負荷・回数、目的別スクワットの種類など・・・続きをよむ!(10/3/18)中高年の背筋と体幹 - 腰にやさしい?背中と体幹の鍛え方
中高年者のための背筋の筋トレ解説。背筋、もしくは背筋群の解説と鍛える意味、体幹やスクワットとの違いなどアニメイラストで解説。何回やればよいかなど。・・・続きをよむ!(7/14/18)ヒップアップエクササイズにマシントレーニングを追加
おしりともも裏を鍛えてヒップアップするためのエクササイズメニュー。おしりと股関節の筋肉のしくみと働き解説、おしりの殿筋群や太もも裏のハムストリングスを鍛える筋トレメニューをアニメイラストで解説・・・続きをよむ!- ベンチプレス(大胸筋)
- インクライン・デクラインベンチプレス
- レベルアップベンチプレス
- 体幹トレーニングとベンチプレス
- スクワット総合講座
- バーベルスクワット
- ワイドスクワット
- フロントレイズ(三角筋前部)
- サイドレイズ(三角筋中央部)
- 首の筋トレ - 鎖乳突筋・頭板状筋・頸板状筋
- ローテーターカフ(棘上筋・棘下筋・肩甲下筋)
- 筋トレと体幹
- ヒップアップエクササイズ - おしりと太もも裏の形をよくする筋トレ