筋曜日の肉たちへホーム

Web筋トレ20年メニューボタン 新着

脳アニメ筋肉痛のメカニズムと伸張性収縮

筋トレにつつきものの筋肉痛。いや、筋トレでなくても久しぶりに運動した後にも出たりします。ではその筋肉痛とはなんなのか見ていこう。筋肉痛を理解する事で筋トレの進め方も変わってきます!

1:筋肉痛とはなにか

筋肉痛には二種類あります。一つは運動直後または運動中の筋肉痛。

これはエネルギー代謝乳酸のページでも解説してますが、運動によって心拍数が上がるにつれて、糖質エネルギーの利用率が上がり

筋肉や血液内の乳酸等の代謝物質が上昇し酸素不足になり

筋肉の収縮ができなくなってきます。この状態が筋肉痛となって現れるのです。

そしてもう一つの筋肉痛とは?

▼こちらも!

乳酸をどう活かすか乳酸をどう活かすか
「疲労物質」と一般に勘違いされている乳酸はもともと疲労物質ではないのです。乳酸の最新研究(出版当時)をまとめた乳酸解説書。
Amazon | Yahoo!ショッピング | 楽天市場

2:翌日以降の筋肉痛と伸張性収縮とは

一方、もう一つの筋肉痛とは、トレーニングの翌日以降にでる筋肉痛ですが、これこそが筋線維が傷つくことによって起こるもので、伸張性収縮によって起こります。

伸張性収縮とは、例えば高い所から飛び降りる時うまく着地できるのは、大殿筋(大臀筋)やハムストリングス、大腿四頭筋が伸張性収縮をしているからです。伸張性収縮とはつまり

筋肉が、動きに対してブレーキをかけるために、伸ばされながらも収縮しようとする状態

のことです。坂道や階段を降りたりする時の前足の着地もこの伸張性収縮によるブレーキ作用です。腕立て伏せやスクワットで下ろす時にゆっくり行うのはこの伸張性収縮を効かすためなのです。ちなみに上げる時の筋肉の収縮は、短縮性収縮といいます。

ところでこの翌日以降の筋肉痛が出るのが「歳取るほど遅く出る」というのは本当なのでしょうか?次はそれについて考えてみましょう。

3:なぜ歳とると筋肉痛が遅れて出てくるのか

伸張性収縮によって引き起こされた筋肉痛は、傷ついた筋繊維が回復していく過程で起こるものだとも考えられています。そのため普段あまり運動していない人や高齢の場合は回復力が低下しているため、回復が遅れ、それにともなう筋肉痛も遅れて出てくると考えられます。

→筋肉痛Q&A

結び

大沼きんどうだったかな?今回は(も?)少しわかりにくかったかもしれませんが、筋肉づくりには欠かせない知識なのでぜひ理解していただきたいと思います。

ではこれまで度々登場して来た「筋繊維」の正体をいよいよ暴いていこう!

<<RFDへもどる | 筋繊維へGo!>>

タグ : 理論 筋肥大 筋力 糖質,炭水化物